簡単着用!子供用エプロンの作り方【130前後・低学年サイズ・型紙有り】

簡単着用!子供用エプロンの作り方【130前後・低学年サイズ・型紙有り】

つい先日、授業でエプロンが必要だという息子に幼稚園の時作ったエプロンを試着させてみたところ「小さくてキツイ」という答えが返ってきました。

ゆとりを持たせて作っていたつもりが、気付いたらサイズアウトしていました。

エプロンなら1日あれば作ることができるので、急遽小学校低学年サイズで新しく子供エプロンを作ることに。

後ろでひもを結ぶのは難しいため、かぶって簡単に着ることができるエプロンにしました。

子供用エプロンの型紙

今回作った子供用エプロンは着丈約60センチ130サイズです。

120センチ~140センチくらいの低学年用ですが、身幅は割と余裕があるので丈を何センチかプラスすれば高学年でも対応可能かと思います。

ご家庭のプリンターではA4用紙に倍率を100%に指定して印刷してください。

型紙は全部で7枚出力されます。番号順につなぎ合わせて使用します。

型紙のつなげ方

①②④⑤をつなげるとエプロン本体の型紙になります。

エプロン本体型紙

エプロン本体型紙

③と⑥をつなげると切り替え部分の型紙になります。

エプロン切り替え型紙

切り替え部分の型紙

肩ひもの型紙は①と②をつなげて使用します。

肩ひもの型紙

肩ひもの型紙

その他に、見返しとポケットの型紙があります。

ポケットと見返しの型紙

ポケットと見返しの型紙

スポンサーリンク

子供用エプロンの作り方

手順1 生地を裁断する

生地は片側を輪にした状態で裁断します(肩ひものみ1枚で裁断)。

裁断した生地には縫いしろの印を付けておきます

エプロン本体

エプロン本体

エプロン本体切り替え生地

本体切り替え

ポケットは2か所につけるので2枚裁断します。

ポケット生地

ポケット

見返し生地が薄い場合は裏に接着芯を貼って補強します。

今回はしっかりした生地を使ったので貼りませんでした。

見返し生地

見返し

肩ひも用の生地は輪にせず裁断します。

肩ひも

肩ひも

手順2 肩ひもを作る

肩ひも

最初に肩ひも用のテープを作ります。綿テープ(50センチくらい)を使用する場合はひもを作る必要がありません。

縫い代にアイロンをかけて癖付けしておきます。

肩ひも

半分に折って、赤色の破線部分をLの字に縫います。

手順3 ポケットをつける

次に、ポケットを作って本体に縫い付けます。

ポケット

ポケットの口を端から1cm、2.5cmのところで2回折ります。

ポケット

口の部分(赤色の破線)を直線に縫います。

ポケット

次に、両端と底を折ってアイロンをかけ、本体にマチ針で固定します。

ポケット

赤色の破線部分を縫います。

ポケット

縫い始めと縫い終わりは、三角形に縫って補強します。

ポケットの位置

ポケットは子供が使いやすそうな位置で調整しました。

参考までに、今回は上から25cm・中心から7cmの位置につけました。最後につけても良いと思います。

ポケットの位置

ポケットの位置

手順4 切り替えをつける

切り替え生地をつける

本体と切り替えの生地を中表に合わせてマチ針で留めます。

赤色の破線部分を縫います。

ロックミシンをかける

縫い代にロックミシンをかけます。

押さえミシン

切り替え生地を開いて表を出し、端から2ミリくらいのところに押さえミシンをかけます(縫いしろは上に倒す)。

手順5 肩ひもをつける

肩ひもをつける

拡大図

肩ひもを写真のように置いてマチ針で留めます(紐の向きに注意)。

ミシンか手縫いで縫い代を少し縫って仮留めします(赤色の点線)。

スポンサーリンク

手順6 見返しをつける

次に見返しをつけます。見返しの生地が薄い場合は、裏に接着芯を貼って補強しておきます。

見返し

見返しにはロックミシンをかけます。

見返しをつける

見返しをつける

中表の状態で見返しを本体の上におき、マチ針で留めます。

脇のバイアステープと一緒に一気に処理するので、ここではまだ縫いません。

手順7 バイアステープをつける

バイアステープは31センチを2本使用しました。

最初にアイロンでバイアステープをエプロンの脇に沿ってカーブするように癖付けすると作業しやすいです。

バイアステープを留める

バイアステープをマチ針で留めます。

赤色の破線部分が縫いしろで、バイアステープの折り目と合わせます。

バイアステープをつける

両側にバイアステープを固定したら、赤色の破線部分を一気に縫います。

切り込みを入れる

裏から見たところ

縫い終わったら、脇のカーブの部分に切り込みを入れます。

手順8 ひっくり返して縫う

返して縫う

見返しとバイアステープをエプロン本体の裏側に返して待ち針で留めます。

赤色の破線部分を縫います。

手順9 周囲を縫う

縫いしろを1センチ、1.5センチで三つ折りにし、赤色の破線部分(脇と裾)を縫います。

三つ折り

周囲を縫う

裾を縫う時はミシン糸を替えました。(脇は紺色の糸、裾はベージュの糸)

手順10 スナップボタンをつける

肩ひもにスナップボタンをつけます。面ファスナー(マジックテープ)やボタンなどお好みで。

身長が伸びたらボタンの位置を増やそうと思います。

肩ベルト

腰の部分には幅3センチのベルトを作り、片側を縫い付けプラスナップで留めるようにしました。

留めたままでもかぶって着ることができました。

腰のベルト

腰のベルト

腰のベルト

腰のベルト

腰のベルト

幅広ゴムを縫い付けてしまうのがいちばん早いです。伸縮するので着るのも脱ぐのも簡単です。

子供エプロン130

出来上がり!

子供エプロン130

まとめ

色合い的に少し地味かなと思っていましたが、出来上がってみたら意外にそうでもなく、高学年でも着れそうなエプロンができました。

手順7のバイアステープのところは少し手間がかかりますが、縫いしろを三つ折りするよりバイアステープを使用した方が簡単で、圧倒的にきれいに仕上がります。

次回はおそろい生地で三角巾を作ろうと思います。