幼稚園グッズの中でも準備必須アイテムなのが上履き袋。レッスンバッグ同様、市販されている上履き袋を購入することができますが、手作りするより割高な上、他のお子さんとかぶる可能性が出てきます。
手作りならばそういった心配もなく、市販品より丈夫で使いやすいものを作ることができますよ。
今回ご紹介する上履き袋は、裏地をつけて強度をアップ、切り替えデザインを採用しました。お子さんが上履きを入れやすいように、袋の口はDカンをつけて大きく開くようにしました。
3年間使いこんでも壊れない、丈夫な上履き袋です!
もくじ
作るのはこんな上履き袋
せっかく手作りの上履き袋にするならば、丈夫で長持ちさせたいですよね。
上履き袋は基本的にどんな生地でも作ることはできますが、やはり一番良いのはキルティング生地だと思います。あまり薄い生地だと袋がヨレっとして上履きが入れにくいかもしれません。
今回、上履き袋の切り替え部分はデニム生地で作りました。デニムはかなり丈夫に作ることができるのでオススメです。ただ、デニム生地は厚すぎると普通のミシンで縫うことができないのが難点です。
出来上がりサイズは横22センチ×縦24センチ×マチ5センチ。18センチの上履きをゆったり入れることができます。20センチくらいでも余裕で入りそうです。
スポンサーリンク上履き袋の作り方
上履き袋の作り方【1】生地を裁断する
まずは表地と裏地の生地を裁断します。図の寸法には縫いしろ分1センチが含まれています。
表地は小さい方が切り替え部分になります。同じものを2枚ずつ裁断します。
上履き袋の作り方【2】生地をはぐ
表地の布をつないで1枚にします。(生地をはぐ)
中表の状態(柄の布は表面が上、切り替えの布は裏面が上になった状態)にして赤い点線部分を縫います。
2枚とも同じ作業をします。
縫い終わったら縫い目にアイロンをかけて平らに慣らしておくと後の作業が楽です。
上履き袋の作り方【3】表の袋を作る
表袋を作ります。
作り方【2】でつなぎ合わせた表地の布を中表にして合わせます。
赤い点線部分を縫うと、表袋が出来上がります。
上履き袋の作り方【4】裏地で袋を作る
裏袋を作ります。
裏地を中表にして点線部分を縫います。
この時、図のように10cmくらい口を開けておきます。(後ほどこの口部分から生地をひっくり返します)
上履き袋の作り方【5】表袋と裏袋にマチを作る
表袋と裏袋、それぞれの底部分にマチを作ります。
袋の角を広げてマチを作ります。図と写真でいうと赤い点線部分の長さがマチ幅です。
写真は端を切り落とした後のものです。
表地と裏地、計4か所同じ作業をします。
スポンサーリンク上履き袋の作り方【6】持ち手を挟んで袋の口を縫う
裏地の袋は裏を出して、表地の袋は表を出しておきます。
裏地の袋の中に表地の袋を入れます。(スミマセン…写真の袋は口が縫い終わっています)
片側の表地と裏地の間に輪にした持ち手テープを挟み、反対側はDカンを通した持ち手テープを挟みます。
表地と裏地の間に挟むので実際は見えません。
赤い点線部分(袋の口になる部分)をぐるっと1周縫います。
上履き袋の作り方【7】表袋を出して中とじする
「中とじ」の作業をしておくと、上履きを袋から取り出した時に裏地の袋が外に出てきてしまうことがなくなります。
まず、裏袋の中に入っている表袋を引っ張り出します。引っ張り出すと下のような状態になります。
赤の丸、青の丸を互いに縫い合わせます。手縫いでちょっと縫う程度でも大丈夫です。
「中とじ」の方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
上履き袋の作り方【8】ひっくり返して表を出す
作り方【4】で裏地の袋を作る際に10センチほど開けておいた部分から、生地を引っ張り出して表を返します。
開いた口をまつり縫いなどで閉じます。(手縫いでもミシンでもOK)
上履き袋の作り方【9】ステッチしてマジックテープを付ける
ひっくり返して表を出した時点では、口の部分が浮いた状態になっているので、上からぐるっと1周縫って落ち着かせます。
マジックテープを付けたら完成です。
まとめ
上履き袋はサイズに余裕をもって作ってあげるのがおすすめです。最初の写真にある小さい方は、ジャストサイズすぎて子供が上履きを入れにくそうでした。
持ち手の付け方は、ガバっと大きく開くようにつける方が良いと思います。巾着タイプで作るのがいちばん楽ですが、年少児くらいだと巾着をうまく開けることができません。幼稚園側からも、巾着タイプはダメという指定がありました。
裏地の付け方は、個人的に今回の方法がいちばん簡単で綺麗に出来ると思っています。最初は「?」という感じかもしれませんが、「一気にひっくり返す」というのが爽快なのです。
今回と同じ方法での「裏地の付け方」について詳しく書いています。
トートバッグやレッスンバッグに!裏地の付け方はコツをつかめば簡単!
もう一つの裏地の付け方はこちら。持ち手がズレたりして、最後に袋の口を真っ直ぐ縫うのが意外に大変だったりします。